繁忙期
今週も始まりましたね。ジェドです。
前回投稿されたムギさんの内容
「危ないな…」と心配になりつつも
大事なかった様子に笑ってしまいました。
そんな希な体験をされる
ムギさんには脱帽します。
ネタの宝庫じゃないですか(笑)
他のメンバーの投稿も
毎日楽しみにしているので
今週も楽しみにしながら過ごせそうです。
ところで最近は繁忙期に入り、
1月中ずっと
8時頃出勤して21時30分過ぎ頃まで
毎日仕事に励んでおりました。
仕事内容は好きな物なので楽しいのですが
家に帰り、
風呂に入って髪を乾かしている際に
寝落ちしていたりするので、
ベッドで寝た記憶がありません。
まさに、あしたのジョーの様に
力尽きておりました。
また、運動不足でイラついていたのもあり
土日はランニングや筋トレに出掛けたり
しておりましたね。
皆様も
繁忙期に入ると何かとイラつく事が
あるかもしれませんが、
ストレス発散方法があれば
上手く乗り気っていけますよね?
俺の調べによると、
ストレス発散方法は大きく
2パターンに別れているらしく。
・発散型
・貯蓄型
と存在する様です。
【発散型】
主な対処方法
・運動
・買い物
・カラオケ
【貯蓄型】
主な対処方法
・睡眠
・食事
・読書
文字通り、
「発散型」は何かを発する事により
ストレスを解消する事が出来る方で、
「貯蓄型」は何かを満たす事により
ストレスを解消する事が出来る方の様です。
俺は例に漏れず、「発散型」なので、
ストレスが溜まると尚、目が冴えたり
行動力が上がります。
ストレスに向かっていく事は出来ますが、
身体に尚更気を使わないと
気が付いたら大きな病気に繋がっていたり
するタイプなので、
今後は注意していきたいですね。
俺の目安としては
土日にプツリと糸が切れて
泥のように眠る様になったら注意が必要だと
ラインを引いております。
ストレスによりアドレナリンがどばどば
出ているのでしょうね(笑)
自分の身体の傾向を知っておくことは
体調管理の基本なので
皆様も気になりましたら、
ぜひ自分の身体の傾向について
調べてみて下さい。
ではまた来週。
ジェド
0コメント