ルーツ
こんばんわ。ジェドです。
今回は久しぶりに
友人とダイエットの話になったので
それに関連する
血液型のルーツについて
お話ししたいと思います。
皆さんは食事制限をしても
なかなか結果に繋がらない
という経験はありませんでしょうか?
だいたいは遅延型アレルギーが原因だったり
腸の動きが低下し
排泄が上手くいっていなかったり
血液の循環が悪く
老廃物が流れていなかったり
と身体のダメージにより
失敗に終わる事が多いと思います。
今回は
そもそも私たちはどんな食事を摂れば
健康的で居られるか?
どの消化酵素を持っているか?
という健康に対する1つの指標である
「血液型のルーツ」について
お話ししていこうと思います。
A型(農耕民族)
A型は農耕民族がルーツで、
穀物や野菜が体に合う。
農耕民族の血を受け継いでいるA型さんは、
昔から穀物や野菜、
果物が食生活の中心でした。
なので、炭水化物を消化する酵素の働きが
活発と言われていて、穀物や植物を食事に
取り入れると体への負担が少ないようです。
ダイエットには大敵と言われる
炭水化物ですが、
摂りすぎないように注意をしながら、
少量なら取り入れても良いでしょう。
◆合う食べ物
穀物類……
白米、玄米、ライ麦、そば
肉類……
鶏肉(脂肪が少ない部位)
魚介類……
鮭、サバ、イワシ
乳製品・卵……
モッツァレラチーズ、豆乳
野菜類……
小松菜、ほうれん草、にんじん、
かぼちゃ、たまねぎ、にんにく、
しょうが
豆類……
大豆、小豆、いんげん豆、醤油、味噌、
くるみ
果物類……
パイナップル、ブルーベリー、レモン
油脂類……
はちみつ、オリーブ油、亜麻仁油
飲物……
緑茶、赤ワイン
◆合わない食べ物
穀類……
パスタ、パン、うどん
肉類……
牛肉、豚肉
魚介類……
タコ、イカ、エビ、カニ
乳製品・卵……
牛乳、カマンベールチーズ、バター
野菜類……
じゃがいも、サツマイモ、トマト、なす
豆類・ナッツ類……
ひよこ豆、いんげん豆
果物類……
バナナ、オレンジ、マンゴー
調味料・油脂類……
ごま油、コーン油、リンゴ酢、赤唐辛子、
こしょう
飲料……
ビール、焼酎、ウィスキー、炭酸飲料
B型(遊牧民族)
B型は遊牧民族がルーツで、
肉や乳製品を消化する力が強い。
B型さんは、遊牧民族がルーツ。
保存食や家畜を
よく食べていたと言われており、
消化器系が強いのが特徴です。
食べ物の選択肢が幅広いので、
合っている食材を選んだメニューにすると
ダイエットしやすいのではないでしょうか。
ただ、選択肢が多いと言っても、
やはりバランスを見ながら、
というのがとても大事です。
お腹回りに脂肪が付きやすいと
感じている場合は、
ストレッチも取り入れながら
ダイエットを計画しましょう。
◆合う食べ物
穀物類……
白米、玄米、米粉、オーツ麦
肉類……
ラム肉、赤身肉
魚介類……
たら、さば、鮭、イワシ
乳製品・卵……
全般OK
野菜類……
小松菜、にんじん、ブロッコリー、
カリフラワー、さつまいも、きのこ類
豆類・ナッツ類……
白いんげん豆、くるみ
果物類……
パイナップル、ぶどう、バナナ、すいか
油脂類・調味料・香辛料……
オリーブオイル、カレー粉、ペパーミント
飲物……
緑茶、紅茶、白ワイン
◆合わない食べ物
穀類……
ライ麦、蕎麦、全粒粉、強力粉
肉類……
鶏肉、豚肉
魚介類……
エビ、貝類
野菜類……
トマト、かぼちゃ、とうもろこし
豆類・ナッツ類……
レンズ豆、豆腐、豆乳、カシューナッツ、
ピーナッツ、ごま
果物類……
アボカド、ココナッツ
調味料・油脂類……
味噌、醤油、コーン油、ごま油、
ココナッツオイル
飲料……
焼酎、ウイスキー、ウォッカ、炭酸水
O型(狩人)
O型は人間の原始の血液型と言われていて、
狩人がルーツなので、
高タンパク質の食べ物が合う。
狩猟民族がルーツのO型さんは、
昔から狩りで手に入れたお肉中心の食生活と
言われており、
タンパク質の消化吸収の能力に
優れているという特徴があります。
ほかの血液型の人と比べても
お肉との相性がいいので、
ランニングや筋トレもしつつ
タンパク質を摂取して筋力をつけ、
痩せやすい体にしていくのが
年を重ねてからのことも考えると
いいでしょう。
◆合う食べ物
肉類……
ラム肉、牛肉
魚介類……
たら、ぶり、サバ、イワシ、まぐろ
野菜類……
ブロッコリー、ほうれん草、かぼちゃ、
玉ねぎ、しょうが
果物類……
バナナ、パイナップル、プラム、プルーン
卵・乳製品……
バター
豆類・ナッツ類……
小豆、豆乳、枝豆、くるみ
油脂……
オリーブオイル、亜麻仁油
香辛料……
カレー粉、赤唐辛子
飲料……
緑茶、炭酸水
◆合わない食べ物
穀類……
小麦、そば
肉類……
豚肉、ハム、ベーコン
魚介類……
たこ、いか、スモークサーモン
野菜類……
カリフラワー、キャベツ、じゃがいも
果物類……
みかん、オレンジ、いちご、キウイ
乳製品……
ヨーグルト、牛乳、アイスクリーム、
チーズ
豆類・ナッツ類……
枝豆、白インゲン豆、カシューナッツ、
ピーナッツ
油・調味料……
べにばな油、ひまわり油、酢、
ケチャップ、こしょう
飲料……
アルコール、カフェイン飲料
AB型(MIX)
AB型は歴史的には新しい血液型で、
A型とB型の両方の特徴を併せ持つ。
AB型さんは農耕民族がルーツのA型さんと
遊牧民族がルーツのB型さんの特徴を
あわせ持っています。
A型さんは農産物の消化が得意、
B型さんはお肉や乳製品の消化が得意なので
AB型さんは何でもOKと
思ってしまいそうですよね。
でも、AB型さんは2つの血液型が
混じり合っているだけに、
食べ物の選択方法も少し複雑です。
一筋縄ではいかないAB型さんの特徴に
見合ったダイエット方法を
身につけましょう。
◆合う食べ物
穀物……
米、ライ麦、玄米
肉類……
ラム、ジンギスカン
魚介類……
まぐろ、たら、鮭、さば、いわし
乳製品……
ヨーグルト、モッツアレラチーズ、
サワークリーム
卵……
白味部分
大豆製品……
大豆、豆腐、納豆
野菜……
ブロッコリー、ほうれん草、さつまいも、
なす
果物……
レモン、グレープフルーツ、キウイ、
ぶどう、パイナップル
油脂……
良質なオリーブオイル
香辛料や調味料……
味噌、ニンニク、カレー粉
飲料……
ビール
◆合わない食べ物
穀物……
小麦粉、蕎麦
肉類……
鶏肉、牛肉
魚介類……
カレイ、ぶり、かに、えび、たこ
乳製品……
バター、プロセスチーズ、牛乳
豆類、ナッツ類……
あずき、そら豆、ヘーゼルナッツ、ごま
野菜……
とうもろこし、カリフラワー、しいたけ
果物……
オレンジ、柿、ココナッツ
油脂……
ごま油、コーン油、ココナッツオイル
調味料……
酢、ケチャップ
飲料……
コーヒ
いかがでしたでしょうか?
上記は他サイトからの情報ですので、
気になった方が居ましたら
ぜひ調べてみて下さい。
調べてみたら画像付きで
分かりやすくまとめられたサイトも
ありますので、たくさんの記事をみて
参考にしてみて下さい。
ではまた来週末。
ジェド
0コメント